地域で学ぶ、AIの第一歩。
千葉県松戸市根木内を拠点に、小学生から社会人までが集う無料のAIスクール。
AIは未来をつくる道具。その使い方を、みんなで楽しく学ぼう。
毎週土曜 13:00–17:00
参加無料
場所:千葉県松戸市根木内
オフライン推奨
オンラインは大学生・社会人のみ
スクール概要
- 対象 小学高学年〜社会人
- 日時 毎週土曜 13:00〜17:00
- 場所 千葉県松戸市根木内(詳細は参加者にご案内)
- 形式 オフライン推奨/オンラインは大学生・社会人のみ
- 参加費 無料(PC・ネット環境は各自ご用意)
- 講師 3名(エンジニア/学生講師)
学びのスタンス
AIは「使えること」が大切。ハンズオン中心で、世代別に最適な体験を設計しています。オンライン参加者には資料・課題を配布し、LINEグループで質問・運営連絡を行います。
特徴
地域密着・オフライン推奨
対面での交流・実機体験を重視。学びとコミュニティを同時に育てます。
世代別カリキュラム
小学生/中高生/大学生・社会人で目的と深さを最適化。
完全無料
本講座は、AI教育を広める社会貢献活動の一環として、期間限定・人数限定で無料開催しています。追加費用や営業目的は一切ありません。
カリキュラム
小学生向け(エンタメ寄り)
- AIとは の説明
- こんなAIが動いている
- AIにしゃべってもらおう
- AIに自己紹介してみよう
- AIと遊ぼう(ゲーム/クイズ)
目的:楽しくAIと触れ合う
中学・高校生向け(学び+実践)
- AIとは の説明
- AIの種類
- AIと生きる社会
- AIを使った勉強方法
- AIを使った戦略の立て方
- Python説明/環境構築
- AIでプログラミングしてみよう
大学生・社会人向け(応用・実務) 満員のため新規募集は停止しております。
- AIとは の説明/AIと生きる社会
- AIを使ったプログラミング技術
- システム開発とは
- GitHubとは
- 開発実践
- 現場でのAIの使われ方
プログラム未経験の方には中高生向けカリキュラムを受講して頂きます
p講師紹介(3名)
masa
金融エンジニア、AI活用の実務経験が豊富。現場視点で学びをナビゲート。最近だと某国政政党の開発ボランティアも
hao
生成AI・機械学習のアカデミック知見をわかりやすく解説。
ao
はじめての子でも安心できる、楽しい学びの進行が得意。
参加方法
- Googleフォームで申し込み
- lineグループのスレッドで希望時間帯をメッセージ
- 当日の希望時間に会場またはZoomへアクセス
運営と連絡
出欠・資料配布・質問対応は、LINEグループで行います。Googleフォームの回答後に案内があります。
よくある質問
- Q: 小学生でも参加できますか?
- A: はい。小中高学生は原則オフライン参加のみです。
- Q: 参加費はかかりますか?
- A: 無料です。特にPCも必要ありません。
- Q: オンラインで参加できますか?
- A: 大学生・社会人のみオンライン参加可能です。オンラインの場合はgoogle/git/chatgptアカウントなどをご用意ください。